また、電工工事や畳の設置も終え、全行程の完了へと近づいて参りました。
| 2Fのロフト上が畳でくつろげる空間になりました。 |
| 白熱球の明かりが1Fのロフトを照らしています。 |
| サインの形、大きさ、位置を議論して決めていきます。 |
清掃が終わりだすと、部屋のあちこちがリンクするように一体的な雰囲気になってきました。これまでなおざりだった賃貸空間が豊かに息づいてきたことを実感しています。
(写真、文責:岡本諭志)
| 制作していたポストが完成しました! |
| 外壁のサイディングを活かした設計です。 |
| 家具は面積が多く、思いの外時間がかかりました。 |
| サンダー掛けをした窓枠は、いい色合いに。 |
| 梁と長押の色が統一され、部屋のまとまりが出てきました。 |
| フローリング材を組み合わせています。 |
| 暑いので、交替交代で塗ります。 |
| 塗りむらがないか確かめています。 |
| 作成途中のポスト |
| 次の日の塗装に向けてひたすら養生 |
| 養生後 |
| あさひハイツから徒歩2分の砂利屋さんで購入しました |
| トラックで門まで運んでもらい... |
| 玄関前までひたすら運びました |
| マドベンチはキシラデコールで木目を出しながら塗装しました |
| ポストは念入りに掃除をした後、塗り直しました |
| 部屋番号は玄関ドアノブのすぐ上にひっそりと書くことにしました |
| マドボックスをお借りして、型紙を作成 |
| ちなみに、中と外の関係はこんな感じです |
| 型紙を取り付け、スプレーで塗装しました |